-
田中 智學 宗教家 東京都
【134】1903年に田中智學が日本書紀の記述を用いて「世界を一つの家にする」という意味で造語した言葉であり、日本が敗戦するまでに軍部にプロパガンダとして使われていた言葉は何でしょう?(難易度☆☆)
A:八紘一宇(はっこういちう)
@hiedanoa9bot 阿求の日本史問bot
-
田中 智學 宗教家 東京都
【134】1903年に田中智學が日本書紀の記述を用いて「世界を一つの家にする」という意味で造語した言葉であり、日本が敗戦するまでに軍部にプロパガンダとして使われていた言葉は何でしょう?(難易度☆☆)
A:八紘一宇(はっこういちう)
@hiedanoa9bot 阿求の日本史問bot
-
田中 智學 宗教家 東京都
【134】1903年に田中智學が日本書紀の記述を用いて「世界を一つの家にする」という意味で造語した言葉であり、日本が敗戦するまでに軍部にプロパガンダとして使われていた言葉は何でしょう?(難易度☆☆)
A:八紘一宇(はっこういちう)
@hiedanoa9bot 阿求の日本史問bot
-
田中 智學 宗教家 東京都
北原白秋は もこさんも大好きな宮沢賢治も影響受けた田中智學とも親交があり 彼自身も後年 その思想的影響なんかが作品や活動に投影されていって、そののちに国が大戦へと突き進むその辺の兼ね合いなんかもイメージしながら 自分は作品見てみたいなと思いました。すごく興味わきました


#Goodモコ水
@oyuwaru2019 お湯わり
-
田中 智學 宗教家 東京都
「八紘一宇」は日蓮宗の新興宗教団体・国柱会(田中智學)による造語で
確かにそういう意味(人類皆兄弟)で、当時の日本の帝国主義的な国策に
お墨付きを与えるものあるが、
原典『日本書紀』(720)に出てくる「八紘為宇」の意味は
四海同胞とは方向性がまったく正反対の、鎖国の発想である。
@zionprotocol rassistisch banane
-
田中 智學 宗教家 東京都
気が向いたので田中智學をインターネットで読みました。だらだら寝ます。おやすみなさーい。ぐー。
@aoshima256 青島司
-
田中 智學 宗教家 東京都
・八紘一宇。1913年田中智學が提唱。40年第2次近衛内閣の基本国策要綱で皇国を核心と閣議決定。「八紘」は世界、「一宇」は一つの屋根の下を意味する。淮南子・列子。 https://rnavi.ndl.go.jp/politics/entry/bib00254.php #天皇
@germany0092 白い石の上で
-
田中 智學 宗教家 東京都
で、こういう西郷論を、葦津珍彦や影山正治、内村鑑三、山本七平、田中智學宗教家の言説から見ていくと、絶対的存在としての「天」とその意思にして絶対的規範である「道」、そしてそれを体現するものとして「天皇」があるはずなのに、その「天皇」と現実政治が一致しないというのは問題だ、と。
@magnolia_cage ながら
-
田中 智學 宗教家 東京都
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」、田中智學、国柱会の繋がりを教えてくれたのは宮台真司先生だった
改訂の前後でジョバンニとカムパネルラの関係が変わっていることも知らなかった
https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/456_15050.html
@Mac20783017 nascha_
-
田中 智學 宗教家 東京都
今日は明治節でもあり国柱会が創設された日でもあるのか。
私は国柱会とは無縁です、田中智學先生は好きだけど。
@ztWwtRm5kohuQf9 蝶子@愛国男の娘弐式