-
大石 和三郎 気象学者 佐賀県
大石和三郎「ジェット気流見つけた!論文書くぞ!エスペラント語で書けばエスペランティスト増えて世界平和や!」

誰も読まない

ジェット気流が広がらなかったのはこれのせいなので、流石に罪深い
@atsuhime456 あつひめ
-
大石 和三郎 気象学者 佐賀県
要らん事するから…
>1920年代には、日本の高層気象台長大石和三郎は、欧米諸国がその存在に気づく以前に、ジェット気流の存在を発見した。しかし、エスペラント語で発表したため、外ではこの論文は注目を集めなかった。
ジェット気流 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E6%B0%97%E6%B5%81
@budoucha ぶどう茶
-
大石 和三郎 気象学者 佐賀県
磯田先生とはお知り合いでぜひ観たかったのですが。見逃してしまいました。岡田武松は大石和三郎について(ジェットの発見)調べていて知りました。宮沢賢治との交流もあったのかなと思いながら…。残念ながら…親戚ではないです^^子どもの頃に天気図を書こうと3日も集中するなんですごいですね。 https://twitter.com/wankonoyu/status/1012657217558884352
@karakototenki からだにいいこと天気
-
大石 和三郎 気象学者 佐賀県
日本人の大石和三郎が発見したものの、論文をエスペラントで執筆したため長期間知られることがなかった、対流圏上層にある高速の偏… — ジェット気流
調べたんだけど20世紀始めじゃ今より圧倒的に使える人少なかっただろうし #それはそう って感じ(その時期にエスペラ… https://lap87.ask.fm/igoto/45DKECPW7B667HQMHN2IG6NM72OS7KYPZXZ6VG5HDP4LNPPKSN5JA3SNFVEMQRBVL65LSUS4FQXGKFAS2EQ343F2K32KXEBGWQVBVFSTHVRSIYHDAKOCQKGARD5PZT3ES663AXSH4X7WBG4IPGAAEWDX6XPUJPGM
@elecre3038 あぶろ
-
大石 和三郎 気象学者 佐賀県
古い気象測器、おもしろいなあ。
歴史館は事前予約で見学できるそう。
ジェット気流、大石和三郎さんのグループが発見。
高層気象台は研究学園都市の始まりの始まりだった(ᵔᴥᵔ)
#科学技術週間 pic.twitter.com/i7aStVxxaM – bei 気象研究所
@slowslowfood hiroko
-
大石 和三郎 気象学者 佐賀県
大石和三郎って人がジェット気流発見したんだへー
@atsumorer Atsumorer
-
大石 和三郎 気象学者 佐賀県
「ジェット気流」を発見した日本人 高層気象台長の大石和三郎
https://www.jstage.jst.go.jp/article/rcmcjs/4/0/4_0_26/_pdf
ジェット気流は英語だとjet streamか。風船爆弾もジェットストリームアタックと呼ぶことにしよう #提案
@F2charmer W4C
-
大石 和三郎 気象学者 佐賀県
ジェット気流の論文をエスペラント語で書いたら欧米では注目されなかった大石和三郎氏
@Passerby1_ 通行人1
-
大石 和三郎 気象学者 佐賀県
» 大石和三郎 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%9F%B3%E5%92%8C%E4%B8%89%E9%83%8E
@ci_you the frog
-
大石 和三郎 気象学者 佐賀県
偏西風、ジェット気流を初めて発見した大石和三郎氏
エスペラント語で論文発表したため世界から無視された小話のある国際共通語、エスペラント語…
http://www.all-nationz.com/archives/1037136268.html#QTrXJOe.twitter_tweet_count_m
発見のみならずジェット気流を使って、アメリカ初?の敵対勢力による本土爆撃を成功させただとか pic.twitter.com/qISN5Y4EQl
@SushiCujira ༼≖ɷ≖༽ く寿司